放課後等デイサービスひなたの支援プログラムを作成しましたので公表いたします。
こちらよりご確認ください。
支援内容
遊びや活動を通して人との関わりの基礎を学び、社会性を身につける
〇社会に出て人と関わるときに生じる「挨拶」・「コミュニケーション」能力の向上
〇社会や集団行動での「ルール」や「マナー」を身につけるため為の支援
〇自立した生活を送れるようになるためのサポート
〇日常生活を営む上での「生活スキル」能力の向上
遊ぶ相手が大人であっても子どもであっても、人との触れ合いの中では、自然と会話が生まれます。
その会話からは、語彙力や表現力だけでなく、決まりを守るなどの社会性を育んでいきます。
こども達と一緒に遊んだり、活動をしたりする中で、それぞれの苦手部分や気持ちを理解し、お互いがより良い関わりが持てるように、寄り添い、一緒に考え、共に成長していけるように支援します。
【活動内容】
『集団活動・運動』
・ひなた農園・公園遊び・施設利用(買い物・美術館、博物館、動物園等)など
・工作・お菓子作り・昼食作り、季節のイベントなど
畑で植物を育てることで、土に触れ、生き物に触れ、命の大切さを学ぶ機会を提供し、外遊びなどを通して、体力作りなどの支援をします。
こども達同士が協力し、助け合いながら活動に取り組め、達成した時の喜びや一緒に活動する楽しさなどを経験できるように支援します。
落ち着いて楽しみながら活動できる
〇スケジュールの理解、次の行動への切り替えを支援
〇楽しみながら活動に取り組める工夫
こども達それぞれが、見通しをもって安心して過ごすことができるような、活動・支援内容の工夫を行い、こども達が楽しみながら成長していけるように支援していきます。
【活動内容】
『個別課題』
・工作やお絵かき、粘土遊びなどの創作活動など
・おやつ作りや昼食作り時の個別の役割
いろいろな活動を提供し、子ども達一人ひとりにあった内容で楽しみながら、興味のあることを増やし、指先の動きや感性などを磨けるように支援します。
体調管理
体温測定や表情の変化、状態の観察、その日の会話などから健康状態を確認していきます。